集合時間 | 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 16:00 |
---|---|
対象年齢 | 6歳以上 |
所要時間 | 1時間 |
集合場所 | 山形県天童市山元2139-1 天童焼若松窯 |
開催期間 | 通年 |
粘土遊び感覚で気軽に陶芸体験、1kgの粘土で2作品を作れる手びねりコース
陶芸初心者や「制約なく自由に作陶(さくとう)したい」という人におすすめなのが、粘土遊び感覚で自由奔放に楽しめる手びねりです。この体験では、1kgの粘土を使って、作りたいものを自由に成形できます。1作品の粘土の量は500g程度を目安として2作品を作っていきます。小さすぎる作品の焼成(しょうせい)は対応していないので、どの程度の大きさのものを作ったらいいのか確認してみてください。
まず、手びねりの手法のレクチャーを受けたら、粘土に向かって体験スタート。粘土独特の手触りに、童心に返って夢中になる人も少なくありません。大切なのは「粘土を何度も練ったり、気に入らないからといって作り直したりせず、できるだけ手早く作る」こと。練り過ぎることで粘土の中に空気が入ったり、時間をかけることで乾燥したりすると、焼成する時に割れることがあるのでご注意を。
成形し終えたら、7種類の釉薬(ゆうやく)の中から好きな色を選んで終了です。焼成された作品が、手元に届く日が待ち遠しいですね。
自由奔放な作品を作れるのが手びねりのよさ
「陶芸=電動ろくろ」というイメージを持つ人も少なくありません。確かに、電動ろくろなら均一に薄くて、完成度の高い作品をいくつも作ることができますが、その形には制約があります。一方、手びねりの場合は、いろいろな形の器だけでなく、オブジェのような形にできる自由さがあります。イメージしている形をどうやって作ればいいのかわからないときは、間近で見守ってくれるスタッフにアドバイスを求めましょう。ゆがみやへこみさえ、手作りならではの温かさとなりますよ。
この道40年以上の陶芸家がきっちりサポート
窯元であり、作陶歴40年以上の経験を持つ陶芸家でもある寒河江さんが、体験前のレクチャーはもちろん、体験中も身近でサポートしてくれます。1980年に陶芸体験教室を始めて以来、ここを訪れる数多くの人に教えてきた寒河江さんは、地域の学校などで子どもたちやその親に陶芸の楽しさを伝えてもきました。その経験の中で培ったノウハウで、わかりやすく指導してくれるので、初めての人も気軽に挑戦することができます。こちらの陶芸教室には、そんな寒河江さんを慕って、長年通い続けている生徒も多いそうです。
釉薬がけや焼成はお任せし、完成品の到着を待つだけ
手びねり体験のよいところは、陶芸のさまざまな作業の中で、1番楽しい成形だけを行えること。本来、陶器を完成させるために必要な自然乾燥や素焼き・釉薬がけ・本焼といった工程を、ここではすべてスタッフにお任せできるのです。体験したその日から、完成した作品が手元に届く日まで、どんな風に焼き上がっているのか、釉薬はどんな景色を生み出しているのかと、想像しながら過ごすのも楽しいものです。器なら食卓で、オブジェなら部屋に飾って、ぜひ愛用してください。
事業者 | 天童焼若松窯 |
---|---|
対象年齢 | 6歳以上 |
申込可能人数 | 1〜20名 |
最少催行人数 | 1名 |
定休日 | 不定休 |
開催参加条件 | 健康状態による参加の制限はございませんがご心配な症状などがございましたら、申し込み時に備考欄にご記載ください 主催者より回答いたします |
開催期間 | 通年 |
持ち物 | 【持ち物】 特にありません 【服装】 汚れてもよい服 |
レンタル品について | エプロン |
設備・施設 | 更衣室 なし シャワー なし |
駐車場 | あり 10台まで駐車可(無料) |
送迎について | なし |
アクセス
天童焼若松窯
山形県天童市山元2139-1
車でお越しの場合
東北中央自動車道「天童IC」より、県道23号線経由で約10分
公共交通機関での場合
JR奥羽本線「天童駅」より徒歩40分
主催会社
ギャラリー
プラン
料金プラン
注意事項
キャンセルについて
当日・無連絡 : 100 %
日程変更について
予約枠に空きのある日程への変更については受け付けております
空きがない場合や当日の日程変更はキャンセル料が発生いたします
開催中止について
状況により中止と判断される場合は、前日までに主催会社よりご連絡いたします
その他特記事項
【作品のお持ち帰りについて】
焼成できる作品は2点で、焼成完了までに約1カ月から2カ月程度かかります
ご都合のよい日時に工房まで直接お越しいただくか、完成次第後日郵送いたします(別途送料)
【貸切について】
貸切をご希望の場合はご相談ください(体験料は1,500円×人数分)
予約カレンダー
※ご注意 web予約の申込受付は2日前の20:00までとなりますのでお早めに!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 1 |
- 予約可能
- 残りわずか
- 予約締切